ホーム アクティブ倶楽部とは? 会員登録 お問い合わせ
健康コンテンツ
トップページ > 食材辞典(野菜・果物・魚貝) > トマト
トマト
野菜・穀物の部

年間出回るが、5〜9月に量が増える。
旬は7〜8月、夏バテを回復し、胃腸を丈夫にする。
喉の渇きをいやす働きも

概要
 豊富なビタミン類で美容効果もあり。西洋にはトマトが赤くなると医者は青くなる」ということわざがあるほど、トマトは栄養価の高い食品です.ビタミンA,B類、Cが豊富に含まれ、癌に対する免疫力を強化するだけでなく、疲労回復やストレス解消にも効果があります。
女性にとっての嬉しい効果は、魅力的な目をつくり、美しい肌を保ち、ニキビや吹き出物を防ぐ美容効果でしょう。ところで、ビタミンCは水溶性で水に溶けやすく、熱にも弱いといわれていますが、トマトに含まれるビタミンCは比較的安定しており、調理をしても破壊率は低くてすみます。
さらに酸味としてクエン酸やリンゴ酸を含み、筋肉にたまった乳酸を除いて、疲れをとってくれます。そのほかにも、胃腸の消化吸収機能を強化し、食欲を増進させる作用もあります。胃のつかえや弱った胃腸をいやしますから、夏バテ回復には最適の食べ物といえます。
しかしながらトマトには、体を冷やす作用があるため、寒くなってさたら、火を通して食べるなどの工夫が必要です。
効能
胃腸病、疲労回復、免疫力強化、食欲不振、健胃、魅力的な目をつくる、美しい肌を保つ、ニキビ・吹き出物を防ぐ
成分
ビタミンA・B類・Cなどが含まれる。
 
この食材を使ったレシピ
■切り身魚のトマトソース焼き
@銀だらなどの切り身魚は一切れを3つのそぎ切りにし、酒と塩で下味を付ける。
Aたまねぎはみじん切りにし油で炒め、ざく切りのトマトを加え、さらに炒める。
Bしめじは根元を切り、Aに加えて、塩、こしょうで味付けをする。
Cねぎはぶつ切りにする。焼皿に薄くバター塗り・魚を並べる。その上にBのトマトソースをかけ、160℃に熱したオーブンで約5分焼く。焼き上がる直前にねぎを入れる。
■トマトのオープンオムレツ
トマトは種をとり除き1.5cm角に切る。溶さ卵は、マヨネーズ、塩、こしょうで味を付ける。油を熱し、卵を入れ。中火で焼く。卵のまわりか固まったら、トマトとグリンピース、ピザ用チーズをのせてふたをし、1分ほど蒸し焼きにする。
知得情報
@全体に赤味がまわり、ムラがないA1個の重さが十分にあるBへたか緑で、ピンとはったものを選ぶのかコツ。角ばったものは中が空洞になっているものが多いので注意をすること。
トマトは冷やして食べることが多いため、すぐ冷蔵庫に入れがちだが、青さを残しているものは15〜25℃で保存しないと品質が低下する。完熟しているものは冷蔵庫保存で大丈夫。
新鮮なトマトを1〜2個、毎朝空腹時に約二週間続けて食べると、結膜炎の予防と眼精疲労に効果があるといわれている。また、できるだけたくさんのトマトを毎日食べると歯ぐさからの出血を止める効果がある。
プラス情報
+牛肉、ショウガ
食欲を増進し、弱った胃腸を治す。
●メニュー例
トマトはへたをとり、ぶつ切りにする。牛肉の薄切りは、一口大にする。鍋に適量の油を入れ、牛肉をさっと炒め、トマトを入れる。砂糖と塩で好みの味に整え、しょうがのせん切りをのせる。
+スイカ
夏風邪に伴う熱を下げ、口の渇きや消化不良を治す。
●メニュー例
同量のトマトジュースとスイカジュースを混ぜ合わせて飲む。
+りんご
胃のつかえを治し、口の渇きをおさえる。
●メニュー例
トマトはへたをとって、沸騰した湯に入れ皮をむき、一口大に切る。りんごはいちょう切りにする。はっさくは皮をとり、二つにする。トマト、りんご、はっさくを混ぜ合わせカッテージチーズをのせる。ドレッシングをかけてできあがり。
監修:東洋医学未病対策研究協会
Copyright (C) 2005 Active Club. All Right Reserved.